自宅の PC などに C/C++ 環境を設定したい人むけの文章です。
環境構築には最低限以下のものが必要になります。
ここでは、テキストエディタとしてVisual Studio Code(VS Code)、 C言語コンパイラとしてgccを使えるようにします。
Windows でも Mac でも、Visual Studio Code 本体のインストールは簡単です。 拾ってきて実行もしくは配置するだけです。
ただ、標準で C/C++ 環境などが入っているわけではないので、少し事前準備が必要です。
OSによって方法が変わります。
まずは、gcc/g++ および gdb の手配をします。
mingw から download link をたどって、installer をダウンロードしてください。 実行すると、しばらくしてから、入れるパッケージを選択することになると思います。gcc, gdb を選んでください。 Basic Setup の mingw32-base-bin, mingw32-gcc-g++-bin を選べばいいでしょう(必要なものも同時に選ばれます)。Apply Change でインストール開始です。
あと、追加で、git のインストールもおこないましょう。 これは、git for windows をインストールすればいいかと思います。
自動で生成される launch, tasks は加筆が必要かもしれないので、標準設定ならこちら(launch.json, tasks.json)をもっていってください。
トラブルシュート
C:\Users\YourName\.vscode
: この directory 以下に extension などが配置されます。C:\Users\YourName\AppData/Roaming/Code/
: こちらにユーザ設定などが保存されているようです。WSL つかいの人は、Remote-WSL extension を使うほうが楽かと思います。extension から簡単にインストール可能です。 gcc, gdb などは、WSL 側で apt などでインストールすることになります。 gcc, gdb の認識は VS code が自動で認識してくれるかと。
Linux に慣れていない人にはお勧めしませんが、これを機会に使ってみたい人はどうぞ。
注意事項
: 新しい VScode の Window を開く際は、コマンドパレットから Remote-WSL: New Window
を選択します。Remote-WSL では、Window 下側が 紫色 です。あとは、WSL の世界でファイルを選択・実行することになります。
Xcode をインストールすると、gcc (という名前の clang ) と lldb(デバッガ) が入るはずです。Xcode のインストール方法は適当に各自検索してください。
ターミナルで以下のコマンドを打ってバージョンが表示されればOKです。
gcc --version
lldb --version
VS code が自動で認識してくれる launch.json などが上手く動かない場合は、こちら(launch.json, tasks.json)をもっていってください。(C/C++ 環境 0.25.1 では上手く動くみたいですが、Insider build などでは上手く動かないケースもあるようです)
トラブルシュート
/Users/yourName/.vscode
: この directory 以下に extension などが配置されます。/Users/yourName/Library/Application Support/Code/
: こちらにユーザ設定などが保存されているようです。Linux つかいのあなたは、自分で検索すれば手順はすぐわかるはず。
C/C++ 環境
日本語環境
Git repository からの checkout
git
と入力しすれば、Git: clone
を選択できるはず。clone
ボタンをクリックすれば乗っている情報を copy&paste すれば OK です。